近代的なPHP開発を行うために
さて、今日は、昨日リモートリポジトリに push(プッシュ)したプロジェクトを clone(クローン)して、別のパソコンでもバージョン管理を使ったままで修正できるようにしてみましょう。
今回は Windows を利用しますが、1台しかパソコンが無い方は昨日までの NetBeans のプロジェクト(と、.git を別の場所に作っていた人は .git ディレクトリも併せて)をどこか別の場所に移動させて下さい。
Git プロジェクトをクローンするには、「チーム」メニューを利用します。複数人で開発することを象徴する適切な名前ですね。
チーム > Git > クローン を選ぶと、「リポジトリをクローン」ダイアログが表示されます。このリポジトリURLに、昨日プッシュしたリポジトリのアドレスを記入します。Bitbucket の画面の赤枠の場所からアドレスをコピーして、リポジトリURLのフィールドにペーストしてください。
併せてユーザーID(メールアドレスではなく、ユーザーID)とパスワードを指定してください。
そして、リモートリポジトリのプロジェクトをクローンする場所を「クローン先」に指定します。通常はNetBeansのプロジェクトフォルダ内か、あるいはローカル環境の Apache のDocumentRoot 下が良いでしょう。
「次>」をクリックします。リポジトリが認識されてログイン認証に成功すると、クローンするリモート分岐の選択画面になります。
Git をはじめとするバージョン管理システムでは、「ブランチ」と呼ばれる、開発における別バージョンを複数同時に進行させる事が可能です。ここでその別バージョンを選択できるのですが、現在は master ブランチしか登録されていないため、この画面に表示されるのは「master*」のみのはずです。
これをチェックして選択したら、「次>」をクリックして下さい。
Git に関するディレクトリとクローン名が指定できます。とりあえずはデフォルトのままの方が良いでしょう。
最後に「終了」をクリックすると、リモートリポジトリからプロジェクトがローカルにクローンされます。プロジェクトを開くか確認ダイアログが開きますので「プロジェクトを開く」をクリックしましょう。
プロジェクトがクローンされました。
これで、別のパソコンでも同じプロジェクトをバージョン管理を使いながら開発が行えるようになりました。こちらで行われた修正についてもコミットを行ってからプッシュを行えば、リモートリポジトリに修正を反映できます。
今日は、リモートリポジトリにプッシュされているプロジェクトを、別のパソコンにクローンする方法を勉強しました。
さて、ところで、2台のパソコンで修正を行っていると、修正内容がバッティングしてしまい整合性が保てなくなる可能性があります。
明日はこの問題について説明します。これを知れば、安全に複数のパソコンを使って開発が行えるようになります。
お疲れ様でした。
スポンサード・リンク
※現在コメントはMarkdown記法が強制です。>>Markdown の書き方
スポンサード・リンク
SQLリファレンスの定番です。データベースを扱うなら絶対に1冊買っておきたい良書です。Oracle / SQL Server / DB2 / PostgreSQL / MySQL / Accessに対応しています。
この記事に返信